【買取対象】和本・和綴じ本「大日本貨幣史」などの貨幣に関する専門書等 さいたま市
買取品詳細
買取品目 | 貨幣に関する和本、和綴じ本 | ||
---|---|---|---|
商品名 | ・大日本貨幣史 ・金銀図録 ・西洋銭譜 ・造幣局百年史 ・札差事略 | ||
ご住所 | 埼玉県さいたま市 | 買取方法 | 出張買取 |
スタッフから一言
「くじら堂」のスタッフSです。
いろんな本の装丁がありますが、その中でも和本や和綴じ本は見るだけでもテンションがあがります。そんな素敵な本を埼玉県さいたま市にお住いのお客様が家にあると連絡がありましたので、内容を確認したスタッフお伺いしました。連絡取りに和本も和綴じ本もありましたが、その中でも「大日本貨幣史」などの貨幣に関する専門書が印象的です。こちらはお亡くなりになられたご家族の方のコレクションとのことでした。
時代小説や日本の歴史を題材とした作品でよく出てくる和綴じ本には、前から興味がありました。しっかりした厚手の紙等を使った表紙の付いている物も保存しやすくていいのですが、和本独特の紙のさわり心地が好きなんです。
紐で綴じている部分もみえますが、あの紐の結び方もかっこいいですね。使われている紙も柔らかいため、丁寧に扱いたいなと思いました。
貨幣の歴史について
現代では物を購入する場合、貨幣を用います。歴史を辿ると、物を手に入れる際には物々交換が行われていました。牛などの動物や小麦、米などの作物です。しかしこれらは長期保存には向かない事や、単位を細分化しにくいこと、そして持ち運びが大変であることなどのデメリットがありました。それから登場したのが貝殻ですが、これは希少性が高く、普及するほどの量が足りませんでした。そして金属加工の技術が高まってくると、金属の貨幣が登場しました。次第に貨幣の重さや単位が統一されたり、国の統治機関が価値を保障したりするなどして、現在の硬貨や紙幣の形態に近くなっていきました。現在は電子マネーやクレジットカードによる売買のように、硬貨や紙幣を持っていなくても買い物ができるようになり、貨幣の形はこれからも変わっていく可能性があるといえます。
お問い合わせ
お電話からのお問い合わせは 0120-29-3199
受付時間:9:00~18:00定休日:月曜日