買取品詳細
買取品目 | 武術関連本 | ||
---|---|---|---|
商品名 | 太極拳真伝等 | ||
ご住所 | 千葉県八千代市 | 買取方法 | 宅配買取 |
スタッフから一言
この前、千葉県八千代市にお住いのお客様から宅配で当店に本を送って頂きました。武術関連の本が中心で550冊程あるそうです。こちらのお客様は全体的に家の中を片していて、大量にある本をまとめて片したくて、当店へお電話をしてくれたそうです。送って頂いた本の中には専門書ではない本も混ざっていましたが、全体的には殆どが太極拳等の武術関連のほんでしたので、全ての本を当店で対応する事が出来ました。家のあちこちにあった本が全てなくなると、お客様から片付けが楽になったと言って頂けましたよ。
武道家の塩田剛三とは
塩田剛三とは、昭和初期に初めて日本国内で柔術を広めた人物です。大正生まれの塩田剛三は、幼少期は父親の影響で柔道を学んでいました。その際、この日本生まれの武道を世界に広めたいと考え、政府に直訴をして南米からヨーロッパを巡業することを実現させました。24歳になった塩田剛三は最初の訪問先であるブラジルに到着した際、サンパウロ市内の若者が実践していたカポエイラという格闘技を目にします。これが今現在、国内でいわれる柔術であり、ダンサーなども振付に取り入れるものです。塩田剛三は足と腕を一対にさせて動く技に見惚れてしまい、本当の目的であった普及活動よりも、新しいワザを身につけたいと考えました。約5年間のブラジル生活と修行を経験したあと、40歳になるころに帰国をします。まず最初に沖縄県で道場を開き、琉球空手と合いまった新しいフォーメーションを完成させました。そして少しずつ全国に広まり、今は多くの方が訓練をしています。
お問い合わせ


お電話からのお問い合わせは 0120-29-3199
受付時間:9:00~18:00定休日:月曜日